Hello!!

Hello!!
Im SHI-GE the New Skool Hiphop Dancer,Party Organizer,Choreographer!!

2012/2/20 Drop!! SHI-GE&DJ PLANET "D&D2" 気になる方はbatchcooon@gmail.comへメール♪

2012/12/16 sun. Mami SP workshop @西区民文化センター

2012/12/24 holiday RYO&SHI-GE SP Number @京都みやこめっせ

2012/12/29 sat. SHI-GE&MIKKA「SnAight」 @広島Mugen 3F

2012/12/14 fri. Black Killer Killer "Legit Squad(CEBO,SHI-GE,CHIBIYONCE,ROKO,acco)" @岡山LUNA

2012/12/22 sat. "さびしんぼRep Co.X'mas Special!" @Chinatown

2012/12/22 sat. "さびしんぼRep Co.X'mas Special!" @Chinatown
2012/12/22 sat. "さびしんぼRep Co.X'mas Special!" @Chinatown

2012/12/22 sat. "さびしんぼRep Co.X'mas Special!" @Chinatown

2012/12/22 sat. "さびしんぼRep Co.X'mas Special!" @Chinatown
2012/12/22 sat. "さびしんぼRep Co.X'mas Special!" @Chinatown

2010年10月7日木曜日

人工減少による弊害、利点

以下コピペですが、興味がある人は読んでみて下さい。
俺は面白かったです♪

===

2010年の広島県の人口の予測が総務省から発表されています。

2005年に比較して、2010年は総人口で4万人減となるそうです。ただし、
65歳以上の人口は逆に9万人増で、15歳から65歳未満は10万人減、
15歳未満は3万人減とのことです。

2015年からは世帯数も減少していくと予測されています。

2015年の広島県総人口は、278万人と予測され、
2010年の予測が284万人ですから、6万人減、
2005年が288万人でしたから、2005年に比較すると
2015年はちょうど10万人減ということになります。

このように人口が減少していくということは当然、
ものを消費する人が減るということなので、全体の消費が減り、
そのままではそれぞれの会社の売上が減っていくということになります。

そうすると会社は売上と利益が減るので、
コストを引き下げる努力をしなければならなくなり、
仕入や製造でのコストダウンのほかに、
人件費削減の必要にも迫られることになります。

人件費の削減は、人員の削減がまず第一で、
その次には、ひとり当たりの給与の削減ということになります。

給与も、まずは賞与の削減から始まり、
最終的には月給の引き下げということになっていくと思われます。

かつて、土地の値段、地価が下がるということはあり得ない
というふうに思われていましたが、
バブルの崩壊以来、土地の値段が下がるということはいつでもあり得る、
当たり前のこと、常識になっています。

今までは、月給が下がるなどということはあり得ないという
のが常識であったかもしれませんが、
今後は月給が下がるということも当たり前になるかもしれませんし、
すでにそうなっている会社も多いようです。

このような時代ですが、
堺屋太一氏によるとむしろこれは大チャンスなのだそうです。

 「日本が官僚主導の体制を脱し、規格大量生産の発想を捨て、
 自由な競争によって多様な知恵を生み出す状況を創り出すとすれば、
 様相は一変する。」

 「知価社会では、経済の質と賃金水準の高いところこそ、
 情報や観光などの知価創造的業種が集中するからである。」

 「高齢者の増加は、多額の蓄積と様々な経験と時間的ゆとりを持つ
 人々の消費市場の拡大であり、「年金兼業型勤労者」の大量出現でもある。
 問題はこれを、どれだけ認識し、どのように接近し、
 どう活用していくかの知恵と決断にかかっている。
 未来を見ようとする者は、健全な楽観主義、
 未来はよくできるという志と憤りが必要である。」

「高齢化大好機 堺屋太一 NTT出版」では、
人口の減少が経済と文化を発展させた例は多いと説いています。

 その典型は、十五世紀のイタリアである。

 人口が減少すると、生産性の低い土地は耕す者がいなくなって捨てられる。
 人々が生産性の高い場所や職種に集中するから、
 一人当たりの生産量は増え、所得が高まる。
 この時期のイタリアでも、穀物の値段に対する賃金(労働所得)の
 比率は大幅に上がった。
 今日の経済学でいうとエンゲル係数が下がったわけだ。

 その結果、一般の庶民にも工芸品や美術品を購入する余裕ができた。
 その間にこそ、あのルネサンスの文化が花開いた。

といったように、人口減少は必ずしも悲観的になることでもないようです。

===

0 件のコメント:

コメントを投稿

Talk Session

Talk Session
NAZUKI,NAOMI,DJ JUNYA,DJ LICCA,SWAY & SHI-GE